MENU CLOSE
  • HOME
  • 知床ねむろ地域
  • モデルコース
  • アクティビティ
  • 宿泊
  • マガジン
  • アクセス
  • お問合せ
お問合せ
EN
  • HOME
  • 知床ねむろ地域
  • モデルコース
  • アクティビティ
  • 宿泊
  • マガジン
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • PR
  • お問合せ
お問合せ
EN

サイトマップ

知床ねむろ観光連盟 公式サイト「EKARI」のサイトマップです。サイト内のコンテンツ閲覧の参考にしてください。

知床ねむろ地域

モデルコース

踏みしめろ、奥深き大地。知床ねむろアドベンチャートラベル王道プラン
冬のひがし北海道 とことん知床プラン
ひがし北海道の絶景堪能! 摩周・屈斜路・尾岱沼の旅
冬の知床ねむろ満喫! さいはて周遊プラン
知床ねむろの生き物に出会う。自由きままな一人旅
30代OLふたり旅! だれもしらない知床ねむろを満喫
気分は冒険家。都会の鬱憤を全て晴らす、大冒険の旅

特集コンテンツ

アドベンチャートラベル

① トレッキング
② サイクリング
③ ワイルドライフ
④ アウトドア
⑤ カルチャー
⑥ ウォーターアクティビティ

エリアコンテンツ

① 知床/羅臼 エリア
② 標津/ポー川 エリア
③ 中標津/開陽台 エリア
④ 野付/尾岱沼 エリア
⑤ 根室/納沙布 エリア

アクティビティ予約

宿泊予約

知床ねむろマガジン

アクセス

お問合せ

フォロー >
中標津空港から知床ねむろをふらっとドライブ旅

根室中標津空港を拠点にワンデイドライブの旅を取材していただきました。

https://magazine.ekari.jp/day/urayama-drive

もう冬が来る。
その前に少しだけ、東京から一時帰省したその足で、根室中標津空港から車を走らせてみようと思う。

#知床ねむろ
#デイトリップ
#ドライブ
#根室中標津空港
#羅臼
#標津
#中標津
#開陽台
#標津カレー
#JappinaCafe
#ポー川史跡自然公園
#旬花
知床ねむろ観光連盟がツアーコーディネートした記事が公開です。スロウ編集部を、晩秋の知床ねむろ・北太平洋をご案内しました。

https://magazine.ekari.jp/journal/slow-misaki

北海道の東の果ての位置する知床ねむろ・北太平洋エリア。ここで過ごした時間を思い出すたびに心に浮かぶのは、広く静かで、穏やかな中に厳しさも感じる自然の姿。それから、根室で出会った野鳥好きの人が教えてくれた「ここは野鳥の楽園。スポットごとに異なる種類の野鳥に出会えるから、いつか巡ってみるといいよ」という言葉がずっと記憶に残っていました。

#知床ねむろ
#根室
#北太平洋
#知床ねむろ北太平洋シーニックバイウェイ
#フットパス
#トレッキング
#野鳥
#バードウォッチング
#コンキリエ
#ラッコ
ツアーコーディネートした記事が公開!
https://magazine.ekari.jp/journal/slow-rakunou-trip

「スロウなハイキングとチーズを満喫する」をテーマに中標津と根室を巡る旅をスロウ編集部が体験取材。

晩秋の知床ねむろエリアを舞台に、心地よいトレッキングにピクニックにチェアリングに牧場見学と酪農要素満載でお届けします。

#知床ねむろ
#中標津
#根室
#酪農
#チーズ
#フットパス
#トレッキング
#竹下牧場
#ushiyado
#開陽台
#UBCOFFEE
#明郷伊藤牧場
#厚床パス
【秋の知床ねむろ まだ間に合う! 絶 【秋の知床ねむろ まだ間に合う! 絶景のアクティビティ】
秋になってくると少し寒さが身に染みてくる北海道。ですが、そんな空気が澄んでくる季節だからこそ体験できる、絶景のアクティビティが知床ねむろエリアにはあるんです!ご紹介するアクティビティは全て体験予約サイトの「アソビュー」から予約可能。この秋も、北海道の大自然と心ゆくまで触れあってください!

■熊越えの滝リバーウォーク
難易度の高いアクティビティは難しいけれど、親子でアウトドアに挑戦したい……。そんな希望は「熊越えの滝リバーウォーク」が叶えてくれます。約2時間の行程の中で森歩き・川遊び、そして滝を見ることができる、ささやかな冒険の舞台です。

アクティビティの他にも、知床ねむろエリアは北海道らしい絶景や食の魅力がいっぱい!
詳しくは、知床ねむろ特集WEBサイトをご覧ください。
https://www.asoview.com/brand/shiretokonemuro/
【秋の知床ねむろ まだ間に合う! 絶 【秋の知床ねむろ まだ間に合う! 絶景のアクティビティ】
秋になってくると少し寒さが身に染みてくる北海道。ですが、そんな空気が澄んでくる季節だからこそ体験できる、絶景のアクティビティが知床ねむろエリアにはあるんです!ご紹介するアクティビティは全て体験予約サイトの「アソビュー」から予約可能。この秋も、北海道の大自然と心ゆくまで触れあってください!

■ヒグマウォッチング
アイヌ民族から山の神「キムンカムイ」として崇められてきたヒグマ。このアクティビティでは、野生動物との適切な距離を保つため、ボートクルーズで海上からヒグマを観察します。神々しさすら感じるヒグマの姿は一生の思い出として心に刻まれるはず。
※10月いっぱいで今シーズンの営業は終了予定です

アクティビティの他にも、知床ねむろエリアは北海道らしい絶景や食の魅力がいっぱい!
詳しくは、知床ねむろ特集WEBサイトをご覧ください。
https://www.asoview.com/brand/shiretokonemuro/
【秋の知床ねむろ まだ間に合う! 絶 【秋の知床ねむろ まだ間に合う! 絶景のアクティビティ】
秋になってくると少し寒さが身に染みてくる北海道。ですが、そんな空気が澄んでくる季節だからこそ体験できる、絶景のアクティビティが知床ねむろエリアにはあるんです!ご紹介するアクティビティは全て体験予約サイトの「アソビュー」から予約可能。この秋も、北海道の大自然と心ゆくまで触れあってください!

■ホエールウォッチング
知床羅臼は圧倒的ワイルドライフの舞台です。羅臼漁港からアドベンチャークルーズに乗れば、程なくして憧れのマッコウクジラが姿を現します!珍しいイシイルカなど鯨類の種類も豊富。息を呑むほどに美しく生きる野生の姿を、その目に焼き付けてください。
※10月上旬~中旬で今シーズンの営業は終了予定です

アクティビティの他にも、知床ねむろエリアは北海道らしい絶景や食の魅力がいっぱい!
詳しくは、知床ねむろ特集WEBサイトをご覧ください。
https://www.asoview.com/brand/shiretokonemuro/
ミニマガジン“EKARI Instagram”更新! ミニマガジン“EKARI Instagram”更新!

今日は日本遺産鮭の聖地の標津にある郷土料理武田の鮭のフルコースを。紹介するコースメニューはごく一部。他にもたくさんの料理が並ぶ豪華なコースなので、ぜひ食べてみてくださいね!

①ルイベ
半解凍のシャリシャリ感がたまらないルイベ。アイヌの時代から食べられてきた伝統的な保存法です

②三代漬け丼
鮭節、鮭、イクラの三世代にホタテが彩りを添える、郷土料理武田の定番丼

③トバ
お酒のアテに最高の、北海道民が愛してやまない珍味。一度食べるともう手が止まらない

④鮭しゃぶしゃぶ
他ではなかなか食べられない珍しい鮭のしゃぶしゃぶ。刺身と焼き鮭の中間のような初体験の食感を楽しめる

知床ねむろの情報はローカルオウンドメディア“知床ねむろマガジン”で!
https://magazine.ekari.jp/

#EKARI
#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#道東グルメ
#標津旅行
#標津観光
#標津グルメ
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
Instagramミニマガジン“EKARI Instagram”更新!

今日の特集は根室にある最果てのイタリアンボスケット。圧倒的なインパクトの花咲ガニパスタが目を引く、抜群のロケーションが魅力のお店です。

①サラダ
メイン料理の前に絶対頼みたいのがこのサラダ。食べ応え抜群で彩りも鮮やかなので視覚的にも楽しめます。みんなでシェアしてどうぞ

②根室ウニのパスタ
濃厚でおいしい根室のウニがたくさん入ったパスタも絶品!日本本土最東端を目指す大人な知床ねむろ旅にはこんな贅沢なディナーが似合います

③花咲ガニパスタ
BOSCHETTOの看板メニューと言えばこの花咲ガニパスタ!カニが一尾ドドンと鎮座するパスタは、見た目だけじゃなく
当然のように抜群のおいしさです

④〆のパフェ
サラダにパスタに、絶品のイタリアンを満喫した後はこだわりのスイーツで〆め

知床ねむろの情報はローカルオウンドメディア“知床ねむろマガジン”で!
https://magazine.ekari.jp/

#EKARI
#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#道東グルメ
#根室旅行
#根室観光
#根室グルメ
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
Instagramミニマガジン“EKARI Instagram”更新!

今日の特集は尾岱沼の畔にあるミートハウスながの。A5ランクの黒毛和牛「潮彩牛」の料理が魅力です。

①潮彩牛 煮込みハンバーグプレート
噛めば噛むほど味わい深い贅沢な一品。漁師町“尾岱沼”でおいしい和牛が食べられる幸せ。

②潮彩牛ビーフシチュー
ゴロっと大きな潮彩牛のカタマリがインパクト大!このビーフシチューを食べるためだけに通い詰めたいレベル。野付半島のトレッキングやカヌーで酷使した身体に染み渡る…

③牛フレーク丼
ミートハウスながのが誇る魅惑の丼メニュー。白米の温度でジワっと柔らかく溶けだしたら風味アップ!

④潮彩牛ローストビーフ丼
ミートハウスながのを訪れたら絶対に食べたいメニュー!最初は半熟卵を崩さず、そして途中で卵を潰して…。一杯で何度も楽しめる至高の丼メニューです

⑤ホッカイシマエビ
“ミートハウス”なのに海産物も新鮮絶品なのが尾岱沼スタイル。濃厚ヤミツキのホッカイシマエビを食べなきゃ帰れない…!

知床ねむろの情報はローカルオウンドメディア“知床ねむろマガジン”で!
https://magazine.ekari.jp/

#EKARI
#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#知床旅行
#知床観光
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
#潮彩牛 
#ローストビーフ丼 
#黒毛和牛
北海道旅行、しかも道東へ旅をするなら「知床ねむろ」エリアがおすすめ。
(知床ねむろエリアは、知床半島の東側の羅臼から根室までの場所)

このGWは、宿泊と食事が充実している旅の拠点、中標津で大人ごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか?

①Fenêtre
閑静な郊外に店を構える、洗練されたフレンチ。特別な日に特別な人と、特別な旅で訪れてみて。

②Osteria Felice
中標津の市街地にあるイタリアンの名店。地域の食材を使用した絶品コース料理でちょっと贅沢に。

③パイプのけむり
ロードサイドに佇む雰囲気抜群のレストラン。こだわりのステーキとデザートが旅の想い出を彩る。

昼間は大自然の中でアクティビティや野生動物との出会いを楽しみ、夜は中標津で洗練されたディナーを嗜む。特別な旅の想い出になることは間違いありません。

「知床ねむろマガジン」を読んで、知床ねむろエリアの旅の準備を!
https://magazine.ekari.jp/

#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#知床旅行
#知床観光
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
#イタリアン 
#フレンチ
#フェリーチェ 
#フェネトレ 
#パイプのけむり
フォロー >
フォロー >
Tweets by shiretokonemuro
フォロー >

知床ねむろ観光連盟

〒086-1145
北海道標津郡中標津町北中16−9 根室中標津空港1階

観光連盟
TEL 0153-72-1311(FAX同番号)
観光案内所
TEL 0153-73-5651

info@ekari.jp

ホーム
知床ねむろ地域
    モデルコース
アクティビティ 宿泊 マガジン
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ

Copyright © Shiretoko Nemuro Tourisum Federation. All Rights Reserved.